2013年11月8日金曜日

簡単オイカワ・ニンフィング!

オイカワ釣りについてのお問合せが続いたので、ブログにも簡単にエントリーしておきます。



特に初心者の方に多いようなのですが、ドライフライでやってもなかなか釣れない・・・と良く聞きます。

オイカワ(に限りませんが)を釣る際に一番重要なことは、まずはライズを探す事です。
川に付いたら土手の上から川面を見渡して、緩やかな流れに小さな波紋が広がっている場所を探します。
目を凝らせば小魚が跳ねる様子も見えるかもしれません。

(*オイカワのライズ動画はこちら「オイカワのライズ」を参考にしてください。

まずはライズを探すことから。

その波紋(ライズ)を見つけたら、まぁ定石通りに釣るのならドライフライということになりますね。
18番以下のドライフライであれば何でも良いと思います。
体が小さい分、口の大きさも小さいのでフックサイズも小さく、またテイルもない方がフッキングしやすいかもしれません。
お勧めは、「オイカワドライ」や「グリフィスナット」です。

オイカワの活性が高い時は、フライが着水するのと同時にストライク(当たり)があります。
この反応を見ているだけでも楽しいのですが、当たりの数に反してフッキングする数は非常に少ない印象をお持ちになるかもしれませんね。
上述したとおり、口の小さな魚ゆえにこれはある程度仕方ないことと割り切って楽しむようにしています。

この写真でお分かりの通り、小さな魚は当然口も小さく・・・。
20番のミッジドライも・・・これじゃフッキング難しいよなぁ(苦笑)。

さてライズがない場合やあってもなかなかドライフライに反応がない場合、さらにはドライフライをナチュラルドリフトに流していてドラッグが掛かった瞬間(フライが引っぱられた瞬間)当たりがあるような場合・・・などはニンフをお勧めします。

サイズ的にはドライフライ同様18番以下で、パターンとしては「フェザントテイルニンフ」や「ヘアズイヤーニンフ」など一般的なものでOKです。
よりアピールさせたい時はビーズヘッドを用いたタイプも有効です。

蛇足ですが、ドライフライのみで釣っていると、魚のサイズが10cm以下の場合、それに合うフライサイズは22~24番などということもあるのですが、ニンフの場合そこまで小さなサイズが必要になることは少ないように思います。
実際、10cm未満のオイカワでもニンフなら18~20番でOKです。

およそ11cmのカワムツですが、フックサイズは16番です。
ニンフなら比較的大型のフックを使っても釣れるように思います。

さて、釣り方ですが、ニンフと言うとインジケーター(マーカー、ウキ)を付けたルースニングを思い浮かべる方が多いようですが、お勧めするのはニンフをウェットフライ的にドリフトさせて(泳がせて)釣る方法です。

まず流れに対して斜め下流(45度程度)を向いて立ち、まっすぐキャストします。
当然フライは流れの斜め下流に着水するはずです。
次に流れを横切るように扇型に流します。
このアクションを、下流側に投げて(ダウンキャスト)流れを横切らせる(アクロス)ので、「ダウン・アンド・アクロス」と呼び、トラウトフィッシングにおいてもウェットフライを使うときの基本となります。


この方法では常にラインにテンションが掛かっているので、魚の当たり(ストライク)=フッキングとなり、向こう合せに近い釣り方となります。
この時、ラインテンションが強すぎると流れを横切るスピードが速すぎたり、当たりがあっても弾いてしまったりするので、適度にメンディングをするなどの工夫が必要となります。

ライン及びフライが流れを横切り、手前の自分が立っている岸際までフライが来たらすぐにピックアップせず、チョンチョンと少しの間細かくリトリーブしてみてください。
この時に当たりがあることも少なくありません。

ニンフといっても深く沈める必要はなく、むしろ水面直下を流れるくらいが効果的です。
以上、簡単ですがトラウトにも応用できるスキルなので、是非オイカワ・ニンフィングをお試しください。

オイカワ釣りの写真はこちらもご参考にどうぞ

パドルフリークス・オリジナルフライはこちらでお求めになれます。

*追記:
上の文章だけでは分かりにくいところもあるかもしれません。
質問などありましたらお問合せください。
当ブログのコメントでも、或いはメールでも結構です。 paddlefreaks[at]gmail.com
また、フライフィッシングの基礎からわかるレッスン/ガイドもご希望にあわせて随時行っておりますので、ご利用ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿

ブログ未更新のお詫び

いつも当ブログをご覧に頂き誠にありがとうございます。